祝日 日付 意味
元日 1月1日 「年の初めを祝う。」
成人の日 1月第2月曜日 「大人になった事を自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。」
建国記念の日 2月11日 「建国をしのび、国を愛する心を養う。」
春分の日 春分日 「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」
みどりの日 4月29日 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む。」
憲法記念日 5月3日 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。」
こどもの日 5月5日 「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」
海の日 7月20日 「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。」
敬老の日 9月15日 「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。」
秋分の日 秋分日 「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ。」
体育の日 10月の第2月曜日 「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。」
文化の日 11月3日 「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」
勤労感謝の日 11月23日 「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう。」
天皇誕生日 12月23日 「天皇の誕生日を祝う。」